先週、「サ高住」に入ってるおじいちゃんの具合が悪くなり、急きょ入院することになりました
サ高住というのは、「サービス付き高齢者住宅」の略で、比較的介護状態が高くない高齢者向けの介護施設です
おじいちゃんがサ高住に入ったのは2年前でしたが、この施設は職員の方の対応が素晴らしく、大変お世話になっています
入院して一週間経って病状は回復したので退院できるところまで来たけれど、えんげ機能の低下で喀痰吸引(飲み込めないのでたまる痰の吸引)の看護が必要になったようです
で、退院して施設に帰る段になって…
今住んでる施設は、看護師さんはいるのですが、常駐ではないので対応できないとのことで、「療養型病院」というところに入らないといけないという話になってきました
病院で探してくれてるようですが、なかなか連絡が来ません
その療養型病院にもずっといられるわけではないようですし…
一時的に、3ヶ月しかいられない「老人保健施設(老健ってところです)」にでも入ることになるのでしょうか
要介護でも、状態がどうかで対応してくれる施設が変わるのはややこしいですね
家には帰れないし、施設にも戻れないし、入院した病院にもずっといられない
自分達の老後を考えると、誰が見てくれるんだろうと複雑な気持ちです
ちなみに、おじいちゃん👴は満94歳
長生きするのも本当に大変ですね