家にはパソコンが5台もある。そのうち使えないものが3台。
単身赴任してたということもあるけど、ずぼらでため込んだというのが正しいかも…(^^;)
休みを利用して処分しようと思い立ったが、古い富士通のデスクトップを初期化するには、マニュアルもCDも見つからない。
それで、せめてデータの消去だけでもして、家電量販店に持ち込もうと思った。
データの消去をしても、専門家の手にかかれば復活できるらしいが、やれることはやっておこうという気休め。
ハードディスクを壊せばいいのかも知れんけど、分解するのは結構面倒くさそう。
なので、データの移し替え、残ったデータの消去、不要ファイルやプログラムの削除をせっせとやった。
これがえらい大変。適当にやめればいいものを、やってるうちになんかやめられなくなって、何時間もこの面倒な作業に没頭した。
削除したプログラムや関連のファイルだけで150以上あったと思うけど、なんちゅう量の無駄なものが入ってるんやろう。
無駄というのは失礼やけど、使い切れないほどの山のようなサービスが入ってるんやなと改めて思った次第です。
結局、後からよくよく見てみると、こんな大変なことしなくても、リセットする方法があったみたい。
ガックー _| ̄|○
もう一台のNECのノートは、システムの復元という機能で難なくリセットできた。
これで2台。もう1台、さらに古いのをどげんかせんといかん(ToT)